ライフコーチング

自分をものに例えると?

コーチングを通じて愛をお届けしながら

最近思うことがあって書きます。

 

コーチングとかワークショップとかで

”あなたは他の物に例えたら何ですか?”って

ということを考えたりするのですよね。

これって面白いワークで

自分自身をメタファーして俯瞰してみるっていう

一つの自分を知る上でのやり方ですよね(あるある)

 

私もコーチングの勉強していた15年ぐらい前はよくやってました。

自分の表現力のなさを実感しつつ、

周りの参加者の答えを聞いてるとすごいなーとか

思ってました。

私はみんなのことを支えるハンモックですとか、

みんなのことを照らす明るい太陽です、などなど

 

実際私はどういう風に自分を表現したかは覚えてないんだけど

そういう経験もあって自分がコーチングをする時も

クライアントの状態言語化のサポートの意味で活用してきました。

 

最近改めて自分に同じ質問をする機会があって

考えていたのですが

いくら考えても思い浮かばない、

最近よく言ってもらう言葉、エレガントとか、知性があるとか

そこから紐づかせようとしても、言葉がでてこない。

 

自分を表現する言葉って何かなって考えたら

ない、と思ったんです。

 

でもなんとか表現してみようとすると

私は私

I am that I am 

 

という言葉しか出ないんです。

 

これ以上のものでもこれ以下でもなく

これ以外の言葉を出すと感じる

自分ではない圧倒的な違和感

 

自分以外の言葉を使うことで

自分ではなくなる感覚が私の中にあることを

実感しました。

 

 

 

仕事に邁進してきた50代の悩み前のページ

【”女性らしい”と言われることになった件】次のページ

関連記事

  1. ライフコーチング

    完璧主義の根底にあるもの

    【完璧主義の根底にあるもの】完璧主義の方ってほんとに基準が高くて…

  2. ライフコーチング

    今、この瞬間を大事に生きる

    時間軸には未来も過去もなく今だけが存在する、ということを聞いたこと…

  3. ライフコーチング

    直感を使う

    コーチングをする上での一つの誤解、それはクライアントが話すIssu…

  4. ライフコーチング

    メンタルブロックが外れないのはなぜ?

    Yoshikoです。スピリチュアルライフコーチや心理学の勉強をして…

  5. ライフコーチング

    【「脳が現実を創っている」私の体験】

    Barns & Noble (アメリカの本屋)で見つけたM…

  6. ライフコーチング

    すぐに変われないのはなぜか?

    人生変えようと思ったら思考にアプローチしますよね?…

おすすめ記事

  1. 直感を使う
  2. 今、この瞬間を大事に生きる
  1. ライフコーチング

    エグゼクティブライフコーチング講座を終えたSK様の変容
  2. ライフコーチング

    直感を使う
  3. ライフコーチング

    【”女性らしい”と言われることになった件】
  4. ライフコーチング

    【意識を自在に操る方法】
  5. その他

    With AI の時代に人間が研ぎ澄ますこと
PAGE TOP