ライフコーチング

メンタルブロックが外れないのはなぜ?

Yoshikoです。

スピリチュアルライフコーチや心理学の勉強をしているとブロック、とか潜在意識などという言葉が頻繁に出てきますよね。

そして願望実現のためにはブロックを外すことが大事で

そのためには子供の時から刷り込まれた無意識にとる行動や考え方、

つまり潜在意識を理解し、それらに対する別の観点をもつことでブロックを外す、

というのが一般的なやり方かと思います。

 

例えば、自信がないことに悩むAさんがいるとしましょう。

Aさんは幼稚園の発表会でセリフを間違えて観客に大笑いされ帰宅後は親に叱られた、という経験から

「私は失敗する」という潜在意識があり、それらが自信のなさを引き出しいている、ということだとAさんはわかったのです。

Aさんは発表会での体験を別の角度で見ることを色々してみたところこんな感じになりました。

  • 事前に十分な準備をすることの重要性を教えてくれた
  • 私の全てを否定するものでは決してない
  • 誰でも失敗はするからそんなに気にすることもない

なんだかいい感じに見えませんか?

Aさんはここまでやってきてやっと変われるかも!と喜ぶのも束の間、やはり一向に変われないままなのです。

Aさんが一向に変われないのはなぜなのでしょうか?

こういうケース、多い感じがしますよね!

 

この続きは別の記事でお伝えします。

See you next time!

Yoshiko

今、この瞬間を大事に生きる次のページ

関連記事

  1. ライフコーチング

    自分をものに例えると?

    コーチングを通じて愛をお届けしながら最近思うことがあって書きます。…

  2. ライフコーチング

    【”女性らしい”と言われることになった件】

    【”女性らしい”と言われることになった件】最近よく女性らしいで…

  3. ライフコーチング

    【「脳が現実を創っている」私の体験】

    Barns & Noble (アメリカの本屋)で見つけたM…

  4. ライフコーチング

    エグゼクティブライフコーチング講座を終えたSK様の変容

    写真左:SK様  右:Yoshiko→私です今日は私が提供している…

  5. ライフコーチング

    現実を創るのはあなたのどの過去?

    脳は過去の体験から未来を予測するって書いたのですが、それはどの…

  6. ライフコーチング

    完璧主義の根底にあるもの

    【完璧主義の根底にあるもの】完璧主義の方ってほんとに基準が高くて…

おすすめ記事

  1. 直感を使う
  2. 今、この瞬間を大事に生きる
  1. ライフコーチング

    【”女性らしい”と言われることになった件】
  2. ライフコーチング

    メンタルブロックが外れないのはなぜ?
  3. ライフコーチング

    【意識を自在に操る方法】
  4. ライフコーチング

    自分をものに例えると?
  5. ライフコーチング

    すぐに変われないのはなぜか?
PAGE TOP